基獣縁迅流

@ムゲン要塞X完成

xタイトル
前回の試作から劇的変化です、胸のパーツを組み替えていたら鈍そうなシルエットまで似てしまいました、これなら要塞Xと言い張れそうです。強度の問題でベースモードには変形出来ませんでしたが(ボディーが重すぎて肩で懸架出来ませんでした)。あと前回左手マシンと言っていましたがオリジナルでは右の間違いですね、申し訳ありません。

全身比較
まずは全身から、ムゲンバインではデザインのディティールを似せる事は出来ないのだろうと今まで考えていたのですがここまでサイズが大きくなると個々のパーツが持ってるイメージすらねじ曲げられるようです、普通のブロックトイ的な遊びにシフト出来始めてます。正面画像は特大サイズも用意してみました、よろしかったらご覧下さい。

展開俯瞰
煽り
胸部ハッチはオリジナルの上に跳ね上げる仕様ではなく、前回までの観音開きシステムをそのまま利用しています、中央部分の展開はなんとか再現。ボディーのバランスを近づけたらその副産物で司令室の空間も左右1ブロックづつ増えて開閉部の強度も上がっています。ロイダーをたくさん配置することでロイダーの存在感が出てきました。本体中央部を構成する大量のビルド合体系パーツはなぜか半値で売ってるトライウルフ。ダークフレイムが安ければ更に色調整が出来るのですが・・・

アタッカーファイター
アタッカーファイター
最後に各部マシン。腕のXアタッカー(青)ファイター(赤)は簡単にビルド出来つつもシルエットが似せられた組んでいて楽しかった部分。脚部のフットシューターは、すいません似せられませんでした。ボックスに格納出来る事を優先すると本当に何も組めない、縦横共に阿鼻叫喚の地獄スペース(笑)。起死回生のロイドジェネラルパーツでボックス格納を可能にしつつなんとかタンクっぽいものに仕上げました、今回のビルドで一番苦労した所。色合わせにダークフレイムを買い足しと金銭的にも一番かかってます。

以上ムゲン要塞Xでした。ムゲンバイン最終商品を夢想してまさか自分の好きなモノが組み上がるとは思っていませんでしたが、思った以上に似せることが出来て組み上げた充実感もかなりのもの、事実上のムゲンバイン解脱ビルド(笑)。勢いに乗ってムゲンバインマークもイラストレーターでトレスしました。本家ロボット要塞Xは今手に入れても子供の時に触ったサイズ感だけは手にする事が出来ないのですがその夢も叶ってしまいました、サイズ自体が最大の特徴。

@その後のムゲン要塞X_08/10/05/sun

胸部分解指の意匠が欲しい
ムゲン要塞Xはビルドの方法が芯を黒の外装で固めていくので前回の完成版からカラー調整する必要はほとんど無いのですが完全体ってのを見てみたく色々買い足して調整していました、完全に自己満足の世界、チェイスドーベルとパワフルティラノの配合で単価が安く無彩色が作れる事に早く気づいていればもっと完成が早まったのですが、黒いパーツを作るのに執着しすぎて盲目になってました。

ついでに再ビルドにあたって腕を幡池イラスト版風に左右共通で、本体へ縦に合体する事で胸ハッチとの干渉も解消されました。最後の悩みはヒジの所を元ネタに忠実にライトグレーにするか力強さ優先でダークグレーにするか、現状両方になってます、組み替えメンドイくて。

Xをアップした時点でこのサイトは終わっていると言えるのですが、最後が決まってる状態でスタートするのも個人的にはアリかなぁと思って遊び続けています、Xへ至る道(笑)。

@左手マシンを組んでみる

左用
※以下の記事は要塞Xが出来るまでの記録です
砲塔が少し中心からズレてはいますがそこそこいい形になりました、最終的に砲身はエナジーライノス付属の武器で行くことに。ムゲンエンジンシリーズ前までは泣きながら2個づつ購入していましたが今日は昔の自分にありがとうと言いたい。

全身脚部
腕部マシン
本体は足を中心に修正、色を合わせたらなんかグっと似てきました。印象を伝えるのにシルエットも大事ですが色も重要ですね。頭部はなんとか軸回転によるマスクギミックを搭載、隠れるのが目の位置になってしまっているのが残念ですが収まりがいいのでとりあえずはこのままで、シルエットもなんだか禍々しくて格好良くなりました。
ツノは銀色の所で終了できるとベストの長さなのですが、形が良くて短いパーツが見あたらないのでこのまま完成になる可能性が高いです。

次はフットシューターを組もうと思いますが色合わせしつつ獣基ボックスの中に収まるメカを作る自信がありません(笑)。

@要塞X型を組んでみる

全身腕部マシン
写真で見るとむしろワルダロスに見えるような、仮組のツノが良くないのでしょうか。腕のマシンは結構お気に入り。ダークフレイムドラゴンを追加したくなって来ました。